「JALがついに通信業界に参入」と話題になっている「JALモバイル」。
格安SIM市場に新風を吹き込む存在として、2025年春のスタートと同時に多くの注目を集めています。
でも実際のところ、JALモバイルって本当にお得?
「通信は安くしたいけど、品質も大事」「JALのマイルとどう連携するの?」といった疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。
この記事では、JALモバイルのサービス内容から、料金、通信速度、他社との比較、メリット・デメリットまで、分かりやすく解説します。
JALモバイルとは?サービスの特徴をわかりやすく解説
JALモバイルは、日本航空(JAL)が新たに手がけるモバイル通信サービスです。提供は2025年3月にスタートし、現在は公式サイトから申し込みが可能となっています。
基本スペック(プラン概要)
-
月額料金:1,078円(税込)~
-
データ容量:3GB・10GB・20GBから選択可
-
回線種別:ドコモ回線(MVNO型)
-
通話オプション:5分かけ放題、完全かけ放題あり
-
契約形態:SIMカード/eSIM両対応
JALモバイルは、**NTTドコモの通信網を利用したMVNO(格安SIM)**で、対応エリアや基本の通信品質はドコモに準じます。
JALマイルが貯まる仕組みがユニーク
JALモバイル最大の特徴は、利用金額に応じてJALマイルが貯まる点。
-
月額利用料金200円(税込)につき1マイル付与(※JALマイレージバンク登録必須)
-
JALカード決済ならさらにマイル加算
マイルが貯まる格安SIMは極めて珍しく、JALファンや旅行好きには魅力的なポイントです。
【比較表あり】JALモバイル vs 他社格安SIMを徹底比較
JALモバイルがどれほどお得なのか、人気格安SIMとの比較表を見てみましょう。
項目 | JALモバイル | 楽天モバイル | ahamo | LINEMO |
---|---|---|---|---|
月額料金(3GB) | 1,078円 | 1,078円 | なし | 990円 |
月額料金(20GB) | 2,728円 | 無制限で3,278円 | 2,970円 | 2,728円 |
通話オプション | 5分/無制限 | 無制限無料 | 5分無料込 | 選択制 |
通信エリア | ドコモ回線 | 楽天+au | ドコモ回線 | ソフトバンク回線 |
マイル付与 | あり | なし | なし | なし |
料金面では突出して安いわけではないものの、JALマイルが貯まるという付加価値が特徴です。
JALモバイルのメリット・デメリット
メリット
-
JALマイルが自動で貯まる:JALをよく使う人には大きな利点
-
ドコモ回線で安心:都市部でも地方でも通信の安定感あり
-
プランがシンプル:3GB/10GB/20GBの3択でわかりやすい
デメリット
-
マイルが貯まらない人には旨味が少ない:飛行機に乗らない人には特典の魅力が薄い
-
店舗サポートがない:申し込みや相談はすべてオンライン
-
データ無制限プランがない:動画・ゲーム中心の人には物足りないかも
JALモバイルはどんな人に向いている?
以下のような人には、JALモバイルが非常におすすめです。
-
JALマイルを効率よく貯めたい人
-
格安SIMに切り替えたいけど、品質にもこだわりたい人
-
JALカードを持っていてマイル生活をしている人
-
毎月の通信費を見直したいけど、あまり妥協したくない人
逆に、「飛行機は乗らないしマイル興味ない」という人には、他の格安SIMの方がコスパが高いかもしれません。
JALモバイルの申し込み方法と注意点
申し込みは公式サイトからのみ対応しています。端末のセット販売はなく、基本的にSIMのみ契約となります。
申し込みの流れ
-
JALモバイルの公式サイトにアクセス
-
プランを選択
-
eSIMか物理SIMを選択
-
必要事項を入力し、本人確認
-
SIMカードまたはQRコードで利用開始
注意点:
-
開通までは2〜5営業日が目安
-
eSIM利用の場合は対応端末であるか事前に確認必須
-
解約時はマイルの引き継ぎに影響が出ることもあるので注意
よくある質問(FAQ)
Q:JALモバイルは5Gに対応していますか?
→ はい、ドコモの5Gエリアで利用可能です(対応端末必須)。
Q:JALマイルはいつ加算されますか?
→ 翌月末頃に自動加算されます。JMBアカウントとの連携が必要です。
Q:最低利用期間や違約金はありますか?
→ 最低利用期間なし、違約金もなしで解約可能です。
Q:端末のセット購入はできますか?
→ 現時点ではSIMのみの提供。端末は別途購入・持ち込みが必要です。
まとめ|JALモバイルは“マイル重視の人”にこそおすすめ
JALモバイルは、マイルが貯まる唯一の格安SIMとして、JALユーザーや旅行好きにとっては魅力のある選択肢です。
他社と比較すると、料金や通信品質は標準的ですが、「毎月スマホを使うだけでマイルが貯まる」という付加価値は唯一無二。
今後、端末セットやキャンペーンが始まればさらにお得度も増すと予想されます。
「どうせスマホを使うなら、旅につながる価値が欲しい」
そんな方には、JALモバイルはぴったりの選択肢です。
コメント